2012年3月28日水曜日

ビタミンの種類には、ビタミンA,B.C.D.E.Kぐらいしか聞いたことがなく、ほかにも...

 ビタミンの種類には、ビタミンA,B.C.D.E.Kぐらいしか聞いたことがなく、ほかにもビタミンのアルファベットは、あるのですか、教えて下さい。







ビタミンPがあります。



QビタミンPについて知りたい。

AビタミンPは、水溶性の物質です。

ビタミンPは柑橘類に含まれる色素(フラボン類)、そばに含まれるルチンなどのフラボノイド化合物の総称で、最近ではフラボノイドと呼ばれています。

 このビタミンPは、ビタミンCの吸収を助け、ビタミンCが体内で十分機能を果たす上で欠かせない栄養素です。特に毛細血管の結合組織のコラーゲンを作るビタミンCの働きを補強し、毛細血管を丈夫にするので、毛細血管浸透性因子とも呼ばれています。その他、感染に対する抵抗力向上、高血圧の予防や脳出血などの出血性の病気予防、めまい緩和などの効果も期待されています。

 人の体内でビタミンPが不足すると、歯ぐきから血が出やすくなったり、青アザができやすくなったり、風邪もひきやすく、疲れやすくなったりします。

 ビタミンPを多く含む食品は、みかん、レモン、オレンジ、グレープフルーツなどの柑橘類のほか、あんず、さくらんぼ、ブラックベリー、そばなどがあり、特に柑橘類には、うす皮の部分に多く含まれています。








昔、ビタミンFってのがあった。

必須脂肪酸のことだが、たしか必要量が多いっつー

とかでビタミンから外されたんだったとおも。

ビタミンってのは微量でないといかんらしい。

(定義がそうなっとるんだと思うが。よく知らん)

0 件のコメント:

コメントを投稿